健康奨励

当組合では、疾病予防ならびに早期発見・早期治療を受ける習慣をつけていただき、健康管理ならびに疾病予防に注力していただけるように、健康奨励補助を開始いたしました。

①被保険者二次検査結果提出補助

対象者 以下のすべての条件を満たしていること
  1. 申請日において当組合の被保険者であること。
  2. 申請年度の定期健康診断で必要項目を受診していること。
  3. 申請年度の定期健康診断の結果で、「要受診」「要検査」判定となった検査項目で医療機関に受診していること。
    (在職中の方は、健診結果と共に配付された「職員健康診断結果についての指針」を基準として、二次検査を受診していること)
対象期間 1年度(4/1~3/31)
受診機関 医療機関の指定はありません
ご自身の受診しやすい医療機関で受診してください
補助内容
  1. 補助方法 クオカード等(1,000円相当)の支給
  2. 支給回数 年1回
申請方法 「定期健康診断二次検査結果提出補助交付申請書」に所定事項を記入し、添付書類を添えて、在職中の方は人事部へ申請してください。任意継続の方は直接当組合へ申請してください。
添付書類
  • 医療機関発行の領収書の写し
  • 医療機関発行の診療明細書の写し ※受診した医療機関で領収証と一緒に発行されます。
  • 医療機関より血液検査データなどの検査結果資料を受け取られた場合は、その写しも添付して下さい。
申請期限 二次検査受診日の属する年度末(3/31)まで当組合必着
期限を過ぎた場合・書類不備の場合・受診年度と申請年度が異なる場合等は、受理することはできませんので、受診後早めの申請にご協力をお願いいたします。

②被保険者健康優良表彰

対象者 以下のすべての条件を満たしていること。
  1. 対象期間(年度)全日において当組合の被保険者であること。
  2. 対象年度の定期健康診断で必要項目を受診し、二次検査対象でないこと
  3. 対象期間(年度)に健康保険証を使用していないこと
  4. 補助支給時において被保険者であること。
対象期間 1年度(4/1~3/31)
補助内容
  1. 補助方法 クオカード等(5,000円相当)の支給
  2. 支給回数 年1回
支給方法 1年度(4/1~3/31)の給付締め切り後に、組合が対象者を確認し支給する
健診項目一覧表 がん研健保が補助している健診項目一覧と他の健診との比較表

③被扶養者健診結果提出補助

対象者 以下のすべての条件を満たしていること。
  1. 申請日に当組合の資格がある被扶養者(18歳以上)の方。
  2. 当年度の健康診断受診結果コピーを当健保に提出できる方。

パート・アルバイト等の勤務先や、自治体等で健康診断を受けられた結果表のコピーでも対象となります。
当組合の保健指導等、受けられる場合もありますので是非ご活用ください。

対象期間 1年度(4/1~3/31)
受診機関 医療機関の指定はありません
ご自身の受診しやすい医療機関で受診してください。
補助内容
  1. 補助方法 クオカード等(1,000円相当)の支給
  2. 支給回数 年1回
申請方法 「定期健康診断結果提出補助交付申請書」に所定事項を記入し、当組合に提出してください。
  • 当年度に当組合の健康診断補助金を受領した方も重複して申請できます。
添付書類
  • 定期健康診断結果表(申請年度に実施したもの)
  • 「定期健康診断結果提出補助交付申請書」2ページ目の「健康診断質問票」
申請期限 健康診断受診日の属する年度末(3/31)まで 当組合必着
期限を過ぎた場合・書類不備の場合・受診年度と申請年度が異なる場合等は、受理することはできませんので、受診後早めの申請にご協力をお願いいたします。
健診項目一覧表 がん研健保が補助している健診項目一覧と他の健診との比較表