予防接種について

一般社団法人 東京都総合組合保健施設振興協会(東振協)提携医療機関及び、日本大学病院 健診センターで接種した場合、健康保険組合より費用の補助があります。
ワクチンは、原則1回接種です。基礎疾患(慢性疾患)のある方で、著しく免疫が抑制されている状態にあると考えられる方等は、医師の判断で2回接種となる場合があります。その場合も、費用補助は1回となります。

インフルエンザ予防接種

一般社団法人 東京都総合組合保健施設振興協会(東振協)が契約している医療機関で、被保険者(本人)がインフルエンザ予防接種を受けた場合に限り、費用の一部(1,000円)を補助します。

料金は医療機関ごとに異なりますが、東振協の契約料金は上限4,060円までに設定されていますので、3,060円以内で予防接種を受けることができます。

医療機関 一般社団法人 東京都総合組合保健施設振興協会(東振協)提携の医療機関
対象者 被保険者(本人のみ)
対象期間 毎年度(2025年10月~2026年3月)
補助額 実施期間中1回 1,000円
※予防接種料金から補助金1,000円を差し引いて精算
申請方法
  • ①東振協ホームページ「インフルエンザ予防接種 健保組合共同事業のご案内」の「院内予防接種」をクリックし、発行申し込みボタンをクリック
    東振協契約医療機関や利用券はこちらから
  • ②保険者番号「06120786」を入力
  • ③ご希望の医療機関を選び、電話等で予約
    (掲載金額は補助金支給前の料金です)
  • ④都道府県および医療機関を選択し、記号、番号、利用者氏名、利用者フリガナ、生年月日等を入力後、「確認画面へ」をクリック。
    送信(利用券表示)ボタンをクリックし、データ送信、PDFを表示させる
  • ⑤利用券を印刷
  • ⑥接種当日に利用券とマイナ保険証を窓口に提出してください。補助金1,000円を差し引いた料金をお支払いください。
  • 接種当日に当健保組合の資格を喪失している方は受けられません。
注意事項
  • 資格喪失した方は利用できません。
  • 2回法で接種をする場合でも、利用券の利用は1人1回のみです。
  • 利用券利用時に支払った自己負担額を補助金申請することはできません。
  • 令和3年度より市区町村等の補助との併用が可能となります。
    ただし、市区町村側で併用を認めていない場合は併用不可となりますのでご了承ください。
    併用不可の場合は、どちらを利用するかご自身で選択をしてください。
接種方法 院内接種(各自で予約の上医療機関で接種を受ける)

日本大学病院 健診センターで接種する場合は、自己負担額3,000円で受けることができます。
本来の費用は4,400円である為、1,400円は健康保険組合が補助します。

医療機関 日本大学病院 健診センター
対象者 被保険者(本人のみ)
対象期間 毎年度(2025年10月~2026年3月)
(平日)8:15 または 10:00 のいずれかを選択
補助額 実施期間中1回 1,400円
※自己負担3,000円を精算
申請方法
  • Googleフォームより予約してください。※電話予約は受け付けておりません
  • ②接種当日にマイナ保険証・記入済の予診票を窓口へ提出してください
  • ③3,000円を窓口にてお支払いください。
注意事項
  • 接種当日に健康保険組合の資格を喪失している方は受けられません。
  • 接種当日は予約時間の15分前までに窓口へお越しください。
  • 接種後、30分程、副反応が出ないか様子を見るため院内でお過ごしいただきます。
ご予約 Googleフォーム
予診票 予診票