特定健診・特定保健指導

40歳から74歳までのすべての被保険者および被扶養者に対し、「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき、当組合を含めた各医療保険者は、特定健診・特定保健指導の実施が義務づけられています。

特定健診・特定保健指導の目的

特定健診・特定保健指導とは日本人の死亡原因の約6割を占める生活習慣病の予防のため、内臓脂肪型肥満に着目して糖尿病や心臓病、脳卒中などの生活習慣病を早期発見したり、発症・重症化を防ぐことを目的としています。

生活習慣病とは?

生活習慣病とは食事や運動・喫煙・飲酒・ストレスなどの生活習慣が深く関与し、発症の原因となる疾患の総称です。
生活習慣病としては主にがん・心疾患・脳血管疾患・糖尿病・高血圧性疾患・肝硬変・慢性腎不全があります。

特定健康診査(特定健診)とは

40歳から74歳のまでのすべての加入者を対象として行われる健診です。腹囲の計測等、「メタボリックシンドローム」の該当者や、その予備群を発見することを目的とした検査項目が導入されています。

  • 特定健診データの保険者間連携について
    オンライン資格確認等システムを用いることにより、特定健診データの保険者間連携(提供依頼)が可能になりました。 特定健診データの保険者間連携(提供依頼)は、被保険者の同意なしで行うことができますが、連携を希望されない場合は、不同意申請書をご記入のうえ、当健康保険組合までご提出ください。
    特定健診情報の提供について/不同意申請書
メタボリックシンドロームとは?

おなかの内臓のまわりに脂肪が蓄積した「内臓脂肪型肥満」の状態に加え「高血圧」、「脂質異常」、「高血糖」のうち2つ以上当てはまる状態のことをメタボリックシンドロームと呼びます。運動不足や肥満などが原因となる生活習慣病の前段階の状態で、心疾患や脳血管疾患等を患うリスクが高まります。メタボリックシンドロームと診断されても自覚症状がない場合が多く、いますぐに改善する必要がないと思ってしまうかもしれません。しかし、本当は命に係わる病気の入り口であり、生活習慣の改善が必要な状態なのです。

特定保健指導とは

特定健診の結果に基づき、主にメタボリックシンドロームの予防や解消を目的に行われる面談等のことです。具体的には、専門家(保健師、管理栄養士など)と一緒に生活習慣改善の目標・計画を設定し、サポートを受けながら目標達成を目指します。

特定保健指導の選定と階層化

特定保健指導の選定と階層化イメージ
  • 糖尿病、脂質異常症、高血圧症の薬を服用されている人は、特定保健指導の対象とはなりません。
  • 65~74歳の人は、積極的支援の対象となった場合でも、動機付け支援の対象となります。

対象者様については保健指導のレベルに合わせたご案内を行います。

動機付け支援 初回面談で生活習慣を振り返り、行動目標を立てる→行動目標に向けて実践(3か月)→実績評価
積極的支援 初回面談で生活習慣を振り返り、行動目標を立てる→行動目標に向けて実践(3~5か月)・生活習慣改善のための支援を継続→実績評価

特定保健指導の実施機関

当組合では、特定保健指導を「SOMPOヘルスサポート株式会社」に委託しています。
実施機関の専門スタッフ(保健師・管理栄養士等)が、みなさんの健康づくりをサポートします。

特定保健指導の参加費用

当組合が負担するため、被保険者様の負担はございません。

特定保健指導にはどんなメリットがある?

◆生活習慣を見直すきっかけになります
普段の何気ない行動の中に意外な問題点や、簡単に取り組める改善点があるかもしれません。専門家と一緒に生活習慣を見直して、新しい発見をしてみましょう。

◆専門家に無料で健康相談ができます
自己負担で健康相談を受けると1回数千円の費用が掛かる場合もあります。特定保健指導なら健保が費用を負担するので、無料で健康相談ができます。

◆病気を未然に防ぐことができます
今は自覚症状がなく過ごせているかもしれませんが、このまま生活習慣を改善せずに放っておくと、食事制限や行動制限のある病気に罹ってしまうかもしれません。そうなる前に生活習慣を改善してみませんか?

◆将来的に健康保険料の増加を防ぐことにつながります
健康保険組合は、後期高齢者医療制度への支援金を国に納付する必要があり、その拠出額は、特定保健指導の実施率が低いと加算される仕組みになっています。皆様に特定保健指導を受けていただき実施率を上げることは、支援金増額の抑制、将来的な健康保険料の増加を防ぐことがにつながります。
また、病気に罹りにくくなることで医療費の増加を抑えることもできます。

特定保健指導は、どうして受けた方がよいの?

「特定保健指導ってなんとなく嫌だな...」と思っていませんか?
専門家に相談してみると、自分1人では気づかなかった意外なポイントから生活習慣の改善ができるかもしれません。 この機会に是非一度、専門家に相談してみましょう。